RC造(鉄筋コンクリート造)の防水工事はなぜ必要か?
- 2021.03.19
建物には、木造、RC造(鉄筋コンクリート造)、SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)、S造(鉄骨造)などと呼ばれるさまざまな構造があります。
日本は四季のある国です。どの建造物でも、建物の劣化から守るために防水工事は必要となりますが、今回は、RC造(鉄筋コンクリート造)の建物の防水工事の必要性についてお話ししたいと思います。
RC造(Reinforced Concrete/鉄筋コンクリート造)の建物は、柱や梁、床、壁部分のコンクリートの芯に鉄筋を用いて固めることで、より強度を高めた構造のことをいいます。
RC造の建物は、断熱性能や耐火性能が高く、気密性が高いのでマンションなどに適していいる構造ではありますが、結露や雨漏りが起こりやすいといわれているため、定期的な防水工事のメンテナンスが必要となります。
特に、マンションでは、各部屋のベランダ部分やサッシ部分が多く存在すること、屋根や屋上部分が紫外線や雨風など厳しい環境にさらされることで劣化しやすいことなどさまざまな理由から雨漏りが起こりやすいとされているため、建物の細かな部分までの防水工事が必要です。
愛知県一宮市近辺の防水工事のことならお気軽にお問い合わせください。